バモス リヤヒータ 後付け
14年のHM1のバモスです。2駆のためリヤヒータが標準ではないためとても寒いということで後付けでお願い。。ということでしたのでヒータユニットを取り寄せました。
写真忘れましたが、ユニットは運転席の下のフレームについています。が、、このフレームもリヤヒータ付となしでは違うみたいで必要な取付穴とブラケットがない為自作しました。あとはひーたーのパイプをリヤヒータ付のものと取替です。(ここまでいろいろ部品を調べていただいた斐太部品のSさん、ありがとうございました。)
とここまでは一通り、取り寄せた部品で済みました。
そして室内のスイッチ。。 ハーネスが来ていません。。オーディオ等外しましたが見当たりません。もしかしてヒューズブロックからハーネスが別であるのかと思い白川さんに聞いたんですが一種類しかないということで散々調べました。ところがダイオードの先のハーネスがコネクタで出口からない。。。 どうやら根本から違うみたいなのでまた自作です。。
それっぽく、付けました。終了
ヒューズブロックにはリヤヒータのヒューズとダイオードまでしっかりありました。さらにリヤヒータのハーネスも。。しかしスイッチのコネクタだけがどうしてもなかったです。なぜここまであるのにスイッチのコネクターがないの?と思いながら終わりました。スイッチからダイオード、そしてモータっていう配線なんですがコネクタを見たらスイッチからダイオードまでの配線がかけていました。。もしかしてスイッチの部分のコネクタのハーネスが部品で出るんでしょうか??散々調べていただきましたが見つからないとのこと。。誰か知っている人が見えたら教えてください