QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
アトミック

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年07月27日

R55 ミニ エンジン始動しない。。

                          お世話になっている業者様からの依頼です。

                           買ったばかりでほとんど乗ってなくチョイ掛けしてたらかからなくなったと。。

                         初爆あり アイドリングせずです。。写真が前後してますが基本でプラグ見ました。


とりあえずテスタつなぎ。。

たくさん入ってますが決定的なコードはなさそうです。。
カーボンでリング固着 圧縮なんてことも考えバランスチェックしましたが均等


燃ポンの波形ですがきれいに出てます。


スロットル清掃 結構カーボン酷かったのでできる限り清掃いたしました。。
ここまでくるのにも結構面倒でした。。


この車はいろいろ時間がかかりました。。


とくにこの部品がわるい という部品自体はないです。

かかりました。エンジン。


すごくいろい施工してt学習させてようやくもとに戻ってきました。
乗り方、油脂関係次第ではまた元に戻るかもしれません。。
でも排ガスの匂いも変わり絶好調に戻りました。。

PS 小泉さん ありがとうでした。emotion01


  
Posted by アトミック at 19:29Comments(0)自動車seibi整備

2015年07月15日

アメ車 距離戻し

いまサバーバンを探してみえるお客さんがいるので
業者オークションに出品されていた条件に合う車両があったので
オートチェックにてアメリカの履歴見てみました。。今のこの超円安の時期に輸入した車なんてめちゃくちゃ戻してあるんだろうなと思いながら17ケタのVINを調べてみました。。
上は登録事項証明でシリアルの387R325312 ってある(全部はまずいのでのせてません。。)数字です。

オートチェックではこうしてアメリカでの距離の履歴を調べることができます。
うちではアメ車販売するときは必ず調べています。たとえ戻してあってもある程度の距離なら整備次第で20万キロ近く走っていても何事もなく走っている車もざらです。基本的にアメリカってフリーウェイというだけあって大概の高速はタダだし、ガソリンも日本の半分以下だったりと産油国ですからね~。ですので通勤距離が毎日高山~岐阜くらいなんてある人なんて結構いるんです。それに日本の国土のウン十倍くらい??あったら距離なんて普通に一年3万キロなんてざらですね。だから逆に日本の常識で中古並行のアメ車を買うのが少し無理がありますね。アメリカで日本の常識(一年一万キロ)で探すとそんな低走行の車を探す方が難しい。。ということになるんです。
だから僕が許容できる範囲の車はたとえ距離戻しの車でもお客さんに実際の距離を伝えて整備して売っています。予算があれば新車並行をお勧めするのですが。。
話は戻りますが下の写真の最後の距離見えますかね??上の車検証のオークションに出品されてる車なんですが。。。ちなみに今のメーターの距離は30000キロ弱になっています。。
それがアメリカの最後の記録は278795マイル  キロになおすと。。446072キロです。face08
なんと40万キロも戻しています。。。ひどいですね。。近くの県の業者さんの出品ですが。。。。

さすがにこんな車は売れないのであきらめてもらいました。。
何も知らない若い子たちは知らずに買っちゃうんでしょうね。。お店も専門的な知識がなければもどしてあるという事実を知らないまま売っちゃいかねないですからね。。これからアメ車がほしいという人は慎重に調べてくださいね。
この円安の時期に輸入したアメ車はとにかくやばいですね。円安になった分車両の予算が下がってしまいますからね。。
アメリカで1万ドルの車が少し前はやく100万くらいなのが今は125万くらいですからね。これが2万ドルだと250万。約50万も買う側の予算が違ってきますから。。
それにしても上の車をよく日本で持ってきて売ろうとできましたよね。。みんな食べていくに必死だからですかね。。。

  
Posted by アトミック at 19:26Comments(2)アメ車自動車

2015年07月15日

ボルボ XC90 ABS

04のXC90です。
ABSチェックランプが点灯 消してもまたすぐに点灯
左側のセンサーが記録されてました。
とりあえず目視
ひどい。。。破断


ジョイントASSY交換と思いきや出るんですね。


錆除去後、処理加工してはめて終了です。
それにしても塩カリ? 塩? の力すごいです。
こうやって万物を自然に戻していくんですね。世の中よくできてますね。。

  
Posted by アトミック at 13:32Comments(0)自動車seibi

2015年07月03日

E60 M5 ピニオンシャフトシール オイルリーク


車検です。いやなものを発見。。
デフオイル


マフラー脱着です。フロントから一本ものです。


なかななか大変でありました。。

  
Posted by アトミック at 17:01Comments(0)自動車seibi