QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
アトミック

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2020年07月17日

BMW E64 5速入らない 6HP26 6速オートマ分解

ZF 製 6速 AT 分解

ZF社製 6速AT です。

またまた久しぶりにアップします。アメ車はよくばらしましたが基本は同じです。

フロントオイルポンプ


原因発見

添加剤のみでは限界がありました。

  
Posted by アトミック at 13:16Comments(0)自動車整備

2018年02月21日

BMW E71 4WD警告灯

                                    4WD警告灯ONな感じで入庫しました。 テスタにて調査hand&foot03

モータ動いてますがどうもうまく入ってないようです。とりあえず分解しました。                                         


X6
こんな感じです。摩耗激しすぎます。。


パーツカタログ見たらリペアパーツありました。
知らずにモータごと注文すると10万オーバーです。。


来たものはまた同じなのでいずれ同じ症状になるかも。。




交換後、故障コード消去して終了です。
        

  
Posted by アトミック at 16:48Comments(0)自動車整備

2018年02月03日

TPMSって知ってますか?

このランプ見たことある人多いと思います。僕の記憶では2000年くらいでしたかね、アメリカで某メーカのタイヤをはいていた車が高速でバーストして死亡事故が何件も報告されたためタイヤのリコール問題にもなった社会問題がありましたてタイヤの空気圧をモニタして
空気圧が低下するとドライバーに教えるというシステムの警告灯です。ホイールを交換したり社外のホイールに変えたりして警告等が
つきっぱなしの車があると思います。 特に不具合があるわけではないですが見た目も気になるし、空気圧が表示されなくなるので
不便といえば不便のレベルなのでそのままにしてる人もいると思います。しかし気になる方はご相談ください。

今回の車は元はついていましたが外されていたので装着しようと思いますが純正のセンサーはお高いですので^^;
社外のセンサーを取り付けます。

赤いのがセンサー本体です。
ただ取り付けるだけではただの物になってしまいますので専用のテスターでプログラムしてあげます。



それから車両に登録させます


はい、これで現在の空気圧がしっかり車両の純正モニターでチェックできます。
気になる方はお電話ください。。

  
Posted by アトミック at 13:01Comments(0)自動車整備

2018年01月31日

K5 オートマ オーバーホール

お久しぶりです。
すごく間が開いてしまいました。face07
特にわけがあったわけでもないのですが最後の記事の後に仕事がバタバタして書けなくなって間が空いてしまったら
書くタイミングがなくなってしまいました。。その間にたくさんのテスターや機械類を導入いたしましたので
これからはぼちぼちやっていこうと思います。。


K5 オートマノショック、点検で入庫。ただのショックくらいかと思ったらちがい、4速に入りません。。



洗浄前


洗浄後


ベンチに載せて分解点検修理です。


バルブボディーからすべて外して分解点検清掃組み付けです。
この後の写真は撮り忘れてないのですが無事終了です。
4速も入りショックもなくなりました。

  
Posted by アトミック at 17:10Comments(0)自動車seibi整備

2016年09月16日

カプリス オートマ オーバーホール

久しぶりのオートマオーバーホールです。
3速滑ってます。オイル漏れをそのまま坂道走ってしまったらしいです。。。




それなりに専用工具等使わないときれいに抜けなかったり、シールを傷つけてしまいますので安易なオーバーホールは
気を付けてください。


焦げ焦げです。

キレイキレイして終了です。

  
Posted by アトミック at 14:40Comments(0)自動車整備

2016年06月25日

ニュービートル バッテリ上がり

06
ニュービートルです。走行の伸びた車を岐阜の方から買ってみえたので、消耗品など悪いとこは交換して。。
ということで入庫されました。ひどく必要交換部品が多く時間がかかりましたが、バッテリテスタをかけた時はバッテリは元気だったため
きずかなかったのですが、三日ほど何もせずに駐車していたらバッテリが上がっていたので点検したら暗電流結構流れてます。。。

悪者はオルタネータのレギュレータが悪さしていました。




交換後バッテリも充電して調子のいい車となりました。。


  
Posted by アトミック at 16:50Comments(0)自動車整備

2016年06月17日

ゴルフ5 パワーウインドー等 動かない


ゴルフVです。
レギュレータ交換したにもかかわらず変な動きなどいろいろおかしいから
見てくれとのこと。



いろいろ点検していったら配線切れてました。
ドアのハーネスの蛇腹の中で。。。
非常に分かりずらくやりにくい部分でしたが
見てみると。。。



多少ならつぎはぎして修理と思いましたがすべて被覆が劣化していてハーネス交換です。
昔ゴルフ3とか2でよく修理しましたが未だに素材が悪いのですかね。。。

  
Posted by アトミック at 19:44Comments(0)自動車整備

2016年06月07日

キャデラック SRX トラクションコントロール チェックランプ


トラクションコントロール 不具合で入庫です。
なぜか突然ランプがつき煩わしいから直してくれとのことです・
トラブルコードは僕の頭が空っぽになりました~。。 的なコードです。face13
もう一度プログラミングです。





プロセス中です。。。。


部品を交換することもなく治りました。
わかりやすく言えば記憶喪失の人の頭にもう一度情報を
入れてあげました。

  
Posted by アトミック at 12:51Comments(0)自動車整備

2016年06月01日

エスカレード プラチナム 2010 チェックランプ、ウインカー、オーディオ 音でない

エスカレード ESV です。 プラチナムなんで珍しいです。
高いので。。^^; 昔からの知り合いの業者さんにチェックランプやいろいろ不具合があるので見てくれとの依頼です。
たしかにいろいろありました。。BOSEのサウンドシステムが標準でついています。この手のエスカレードは昔と比べて
はるかに静かになったしサウンドシステムのおともすごくGOODです。
ってテスタにていろいろ調べた結果アンプで各種モジュールからの情報がストップしてたみたいです・


車がきれいなので神経をとがらせて脱着していきます。






新品で買うとめちゃくちゃ高いので中古をアメリカから持ってきてもらいました。

ばっちり作業完了です!!

  
Posted by アトミック at 14:10Comments(0)自動車整備

2016年05月30日

2007 エスカレード ドアミラー片側 動きません。。。


07~ エスカレード です。 この手のドアミラーはほぼ確実にいつか電動格納が壊れます。
この車もその一つ。。 
電格用モーターが悪いのですがミラー丸ごとのみの供給でめちゃ高いです。。



ですがモーターだけゲットできたのでモータ取替です。
ここまでばらすのが気を遣いながらやらなければいけません。。
モータを変えることで解決です。

中身を見てみると。。



モータのウォームギヤは金属製ですがそれが当たるリングギヤが



すり減った上に破損。。 確実に壊れます。洗車機など入れる時に無理やり手でやると経年劣化で
パッキン。。ですね。この部分を樹脂にする理由がきっとあるんでしょうね。リペアキットとか作ったら
売れますね。。

  
Posted by アトミック at 16:22Comments(0)自動車整備

2016年05月20日

キャデラック ブロアム エンジン かからない& 不調

懐かしい車が入庫しました。油圧付のブロアムです。エンジンかかってもすぐに止まってしまします。。
不調加減が燃圧なさすぎな感じがしたのでプレッシャテスタ測定→ポンプ点検
こんなポンプがついていました。アメ車屋さんならすぐにこのポンプがおかしいのはすぐに築くと思います。
ポンプから出るホースがただの油圧ホースが無理やり使われていました。
被覆ボロボロとけていました。センダーゲージもコイル部分が垢みたいなものがついていて
メーターは常に満タンを示していました。ちょうどうちに中古があったため修正して取付 ばっちり直り
メーターもエンジンもかかるようになりました。
しかし若干のエンジン不調も残っているため
久しぶりに二次点火波形を見ました。。

                                                                           
不調時
いいタイミングで写真撮れなかったんですがなかなかバラバラでした。
でしたので修理後。。。



かけた瞬間わかりました。
振動もなくなりスムーズに。
圧縮も測りましたがまだまだ頑張れそうだったのでとどめは
カーボンクリーン フックアップしてインジェクタ、バルブ、ピストン廻り清掃して
終了でした。




  
Posted by アトミック at 21:25Comments(0)自動車整備

2016年05月18日

ハマー H2 トランスファー 破壊 オーバーホール



久しぶりの投稿です。
すこしブログの存在を忘れていました。。

03のH2です。山で遊んでて不動になったしまったらしいです。
ケース破損





こんなんなっていました。
過去にトランスファーの修理の履歴がありました。。
部品は中古のトランスファーがありましたがVINで走行距離を調べたらアメリカで約20万キロ走っていた
車でしたのでさすがにそれをそのまま使うのも。。お客さんと相談してこれをベースにオーバーホールということで
すすめました。。



上中古
下新品



中古の中身です。オイルポンプのストレーナがほぼ詰まっていました。。。



ベアリング、チェーン等摩耗などが考えれるものは新品にしました。



リヤデフもデフロックなどを点検依頼があったので
点検、清掃組付けです。
なかなか手間がかかりましたが
ばっちりです。
終了

  
Posted by アトミック at 10:31Comments(0)整備

2016年01月08日

Q5 LED 不灯





ヘッドのLEDが左が使いないということで入庫(写真は交換後の写真です。。。)ポジション球交換で終了!
というわけにもいかず。。ヘッドライト脱着のためにバンパーも取外し。

大変。

純正のLEDはたちが悪いです。。壊れないという前提で作ってあるとは思うのですが。。
壊れたらお金もかかり大変です。



  
Posted by アトミック at 17:18Comments(0)自動車整備

2015年11月12日

エンジンかからず サバーバン

nna
02サバーバン 懐かしいお客からエンジンかからないと電話あり。。
ポンプだろうなと思いましたがポンプでした。とりあえず波形です。


ひどいね。。決定


タンクはずすとこんなにスペースできるんですが、見えない部分の錆がひどくて
ブレーキパイプがはじけるのは時間の問題みたいです。。
フィルターも替えます。


少なくとも車買った時に交換はされてないですね。。
ガンガンに詰まってます。どうして替えてあげないんですかね~。。うちはこの年式あたりの中古並行車売るときは
必ずポンプとセットで交換しています。 必ず壊れるので。。。結構いい値段で買われてましたがせめてフィルターだけでもこのあたりのアメ車は変えておかないと売った方が苦労しますからね^^;
アメ車を買われる方はよく調べてから買ってくださいね。 巻き戻しも47万キロ走行車が2万キロそこそこに戻されて売っている時代ですので。。(この車ではないですよ。)

  
Posted by アトミック at 12:33Comments(0)自動車seibi整備

2015年10月11日

キャデ セビル ブレーキパイプ 破裂 取替

普段からよくしてもらっているスタンドの店長さんからの紹介で
ブレーキパイプのはちけたセビルの入庫です。
パッと見はそんな錆びてる車には見えませんが下廻りやばいです。


リヤ左右ともダメDすね。。
ということで作成。。


ステンレスで作りました。
次はラインに入ったエアのエア抜き。。
わかってはいましたが上手にやらないとブリーダ、キャリパに折れたまんまになります。


普通に緩めると確実に折れます。。



テクニック使いました。
この辺のアメ車は高い確率でこうなってます。。。
エア抜きして終了です。

  
Posted by アトミック at 16:15Comments(0)自動車seibi整備

2015年10月03日

221 ベンツ ISM 取替

221です。シフトができないことがあるということで入庫
業者さんのためご自分でしらべた結果替えてくれとのこと。部品交換の仕事です。
結構取外し面倒です。初めてだったので。。



妖精さんの整備士がいれば楽なのに。
取り付け後
プログラミングして終了です。

  
Posted by アトミック at 11:40Comments(0)自動車seibi整備

2015年09月03日

アルファ 147 パワーウインドー あがらない。。

147 2005年モデルです。
助手席パワーウインドーが上がらないです。
どうもスイッチが大本で悪いみたいです。
ばらしました。

どうもこのリレーが左右の大本で、左側だけアースにうまく落とせてないみたいで
内部で死んでいます。
左の青い梱包してあるやつは新@ピンです。
アメリカから取り寄せました。。


ちゃいちぃし外すの気使うし。。
でもなんとか作業終わり。
このマスタースイッチ買うと高いんですよね~。。オーバー4万円でした。確か。。
この車についていたやつも中古がついてました。。
まだ老眼にはなっていないのでできた作業でした。。^^; メガネあればできるか。
近視なんでいまんとこはだいじょうぶなのかな?


  
Posted by アトミック at 10:43Comments(0)自動車整備

2015年08月19日

CTS エンジン始動しない。。 

エンジン始動せず。セルが回らずセキュリティー的な感じです。
この時はVTDモジュールがわるいんだろ くらいにしか思ってなかったですが。。
ここからが始まりでした。。 このコードのほかに5つくらい入ってました。


CANにて通信しているためABS ボディー VTD などなど
各スプライス、グラウンドポイント、IG などすべて調べても異常なし。
散発的なこれらのモジュールどれかかな。と思いながらも症状でなくなり一度お帰りねがい。
後日かからん。。 と電話引取り
シフトできず キーも抜けず
いろいろしらべてECMが曲者なんで本国から取り寄せ。日本だと在庫ないし 部品だけで12万くらいしたので





????? なぬーー
エラーでノーマルプログラムはできないみたい。。
ここからがめちゃ病みました。。
自分のツール、知識、スキルではどうにもなりません。 それこそアメリカのメカニックに聞いても
何年もそんなの見たことないぜ~~ みたいなへんじでテックラインのサポートセンター聞きなよ
くらいのことでした。
そのとうり聞いてみたりしましたが日本のディーラ車ダカラニホンデキイテネ
という返事。。。


ここにVCI ナンバー 入れたいんだけどおしえてよ。。。7ケタの数字
GMお客様センターきいてもディーラに聞け、聞いたら冷たい対応。。(いつお返事できるかわかりません、。。だって。
整備終わった今でもかかってきません)もう少し心ある対応をしてほしかったですけど^^;


う、、自分なりの数字何とか入れた。。
でもデータダウンロードできましたが結局インストールエラーで終了。。
もうわらにもすがる思いでつてをたどって某ディーラの工場長を紹介いただきました。(いろいろ迷惑がかかるかもしれませんので名前などは伏せておきます。。)この方がGMJに何とか掛け合ってくれていろいろ車両情報をわたして後日 GMJのほうで大本のエラーを修正してくれて、こちらでは解決したのでそちらでできなかったらもうディーラ持ってきてくれとのこT(悔しいですがもしだめならそうせざるを得ない。。)
イチバチでもう一度プログラミング。。


???

感無量。。。できた!!


やっと終了
すべて解決。

長かった~~ 捨てる神あれば拾う神あり を実感した整備でした。。

  
Posted by アトミック at 18:18Comments(0)自動車seibi整備

2015年08月01日

SRT8 クライスラー 

かっちょいいSRT8 です。富山からわざわざ持ってきてくれました。


この年式になると高級感が前のモデルと全然違います。


とりあえずWITECHつないで仕事終了。
かっちょよかったです。

  
Posted by アトミック at 16:55Comments(2)自動車整備

2015年07月27日

R55 ミニ エンジン始動しない。。

                          お世話になっている業者様からの依頼です。

                           買ったばかりでほとんど乗ってなくチョイ掛けしてたらかからなくなったと。。

                         初爆あり アイドリングせずです。。写真が前後してますが基本でプラグ見ました。


とりあえずテスタつなぎ。。

たくさん入ってますが決定的なコードはなさそうです。。
カーボンでリング固着 圧縮なんてことも考えバランスチェックしましたが均等


燃ポンの波形ですがきれいに出てます。


スロットル清掃 結構カーボン酷かったのでできる限り清掃いたしました。。
ここまでくるのにも結構面倒でした。。


この車はいろいろ時間がかかりました。。


とくにこの部品がわるい という部品自体はないです。

かかりました。エンジン。


すごくいろい施工してt学習させてようやくもとに戻ってきました。
乗り方、油脂関係次第ではまた元に戻るかもしれません。。
でも排ガスの匂いも変わり絶好調に戻りました。。

PS 小泉さん ありがとうでした。emotion01


  
Posted by アトミック at 19:29Comments(0)自動車seibi整備