スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年07月13日
オートマ オーバーホール
GMのオートマティックトランスミッション 4L60E です。 脱着後、ベンチに固定の中身空っぽの状態です。
変速不良、ショック ATF(オートマオイル)真っ黒 手術です。
コンパクトにまとまった写真ですがバルブボディー、バンド、オイルパンなどほかにもいろいろあります。
思いっきりfリクションディスク、フリクションプレート焼けっぱなしです。
各部分解、清掃
点検、調整 バルブボディー点検、分解清掃 もろもろしちゃいます。 組付けには専用工具、コツ などもろもろ必要です。
基本的にしっかり組んであるオートマがダメになる原因の約9割は熱 とある文献に書いてありました。 熱によりオイルが劣化し各部の
摩耗など進めてしまうんですね。。 あるメーカはオイル交換必要なし などとありますが僕はそんなことはないと思っています。 必ずオイルは劣化しますね

オイル交換はチューブで抜いて新油抜けた分だけ入れる それはオイルがきれいな場合だけですね^^; うちはアメ車が多い為大排気量、大車重の車は基本的にオイルパンはずしてフィルター交換、オイルパン清掃などしてから循環(古いオイルを抜きながら新油を入れる)やり方で交換します。 オイルはワコーズを使用しています。 車種によっては純正使用ですね。 残念ながらここまでやると結構な額がかかるので次回に。。。 という答えでよく終わっちゃいます

心配な方は一度相談してください。

シェルの中にディスクとプレートを組み込んで終わりです。 よく試乗してから納車完了です。