QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
アトミック

2013年04月11日

プラグホール  逝く

プラグホール  逝く
 これどこの穴かわかる人はいます??
特殊なスコープで撮影しました!整備士さんか車に詳しい人しかわからないですが、これはスパークプラグホールです。
ぱっと見はただの汚いプラグ穴ですが実はこれ思いっきりプラグがすかすかに穴が大きくなってしまってます。emotion26
よく見ると穴の先の出口が小さくなっているのわかりますよね?最初はこの大きさだったんですがここまで大きくなっちゃいました。
アメ車でもフォード系のエンジンでたまにプラグのねじ山まで飛んでしまうことがあるんですが
こんな軽自動車でもあるとは思いませんでした。。。
どうしてこうなったかは、一番考えられるのは閉め忘れ??でしょうね。。前のユーザーさんが交換したときに緩かったのかどうかは
今となってはわかりませんが、ちなみにうちで交換したのでありませんよemotion06
しかしこのプラグは3気筒のうちの3番プラグなんですが他の1番、2番も異常に電極がカーボンだらけで外すのに非常に苦労しましたface17
ターボが死んだままずっと乗ってみえたらしいのでそのあたりと関係がありそうです。
プラグが緩んでぬけてしまってからはピストンの上下によりこの穴からも吸気、排気を繰り返していたのでプラグがプラグホールの中で
脈動により上下して壊しちゃったんでしょうね。。異常を感じた時点で早く見てもらっていればここまで大きくならなかったんでしょうけど。
結局通常はエンジン載せ換えでしょうけど金額が20マン超えといわれたため何とかなんない??
見たいな感じで引き受けました。。
しばらくこのままで走ってしまったようなので機械的に何がしかはダメージを受けているので圧縮は落ちてることを前提でなんとか
やってみます。車も古いし距離も走っているので心情的にはかねかけたくないですよね。。
まずはねじ山を掃除します。
プラグホール  逝く 
 
  穴もひとまわり大きくなりましたがキレイになったでしょう??
プラグホール  逝く
最終段階はここまできれいにします。

プラグホール  逝く
そして見にくいですが新しいスレッド(ねじ山)を入れてやりました。この画像はねじ山の上の部分から鏡を使って
真横に撮った写真です。



プラグホール  逝く
このエンジンです。


プラグホール  逝く
左が新品コイル、右がプラグとともに破損したイグニッションコイル


プラグホール  逝く
左の電極が磨耗しすぎてます。。withカーボン 不完全燃焼の賜物です。
作業終了後、圧縮を測ります。。 やはり若干他の気筒より低いです。
アイドル時は多少単発気味ですが回転をあげると何とか吹けあがってくれます。。
ターボももともと不調なんで恐ろしく出足遅いですが、予算がありますので。。face17
不調を感じたらすぐにお医者さんへ。face01
なかなかジレンマな修理でしたが工具の便利さを感じた修理でした。。

スポンサーリンク
Posted by アトミック at 13:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。