2015年02月18日
バモス リヤヒータ 後付け
14年のHM1のバモスです。2駆のためリヤヒータが標準ではないためとても寒いということで
後付けでお願い。。ということでしたのでヒータユニットを取り寄せました。
写真忘れましたが、ユニットは運転席の下のフレームについています。が、、このフレームもリヤヒータ付となしでは違うみたいで必要な取付穴とブラケットがない為自作しました。あとはひーたーのパイプをリヤヒータ付のものと取替です。(ここまでいろいろ部品を調べていただいた斐太部品のSさん、ありがとうございました。)



それっぽく、付けました。 終了
ヒューズブロックにはリヤヒータのヒューズとダイオードまでしっかりありました。さらにリヤヒータのハーネスも。。しかしスイッチのコネクタだけがどうしてもなかったです。なぜここまであるのにスイッチのコネクターがないの?と思いながら終わりました。スイッチからダイオード、そしてモータっていう配線なんですがコネクタを見たらスイッチからダイオードまでの配線がかけていました。。もしかしてスイッチの部分のコネクタのハーネスが部品で出るんでしょうか??散々調べていただきましたが見つからないとのこと。。誰か知っている人が見えたら教えてください

写真忘れましたが、ユニットは運転席の下のフレームについています。が、、このフレームもリヤヒータ付となしでは違うみたいで必要な取付穴とブラケットがない為自作しました。あとはひーたーのパイプをリヤヒータ付のものと取替です。(ここまでいろいろ部品を調べていただいた斐太部品のSさん、ありがとうございました。)

とここまでは一通り、取り寄せた部品で済みました。
そして室内のスイッチ。。 ハーネスが来ていません。。オーディオ等外しましたが見当たりません。もしかしてヒューズブロックからハーネスが別であるのかと思い白川さんに聞いたんですが一種類しかないということで散々調べました。ところがダイオードの先のハーネスがコネクタで出口からない。。。 どうやら根本から違うみたいなのでまた自作です。。



スポンサーリンク
この記事へのコメント
いつも足元にも及ばないなぁと思いつつ読んでます。
年式のみでしか追えないので、型式はLA-、グレードは一番下だと思うMに統一して見比べました。
ホンダの過去販売車のカタログを見ると2WDはリアヒーターがMOPなので、ハーネスから違うと思って調べてみました。
http://honda.epc-data.com/vamos/la-hm2/18107/electric/11422/
http://honda.epc-data.com/vamos/la-hm1/18064/electric/11422/
フロアーワイヤーハーネスと、インストルメントワイヤーハーネスの品番だけ違います。
もしかするとここにヒントがあるのかもしれません。
年式のみでしか追えないので、型式はLA-、グレードは一番下だと思うMに統一して見比べました。
ホンダの過去販売車のカタログを見ると2WDはリアヒーターがMOPなので、ハーネスから違うと思って調べてみました。
http://honda.epc-data.com/vamos/la-hm2/18107/electric/11422/
http://honda.epc-data.com/vamos/la-hm1/18064/electric/11422/
フロアーワイヤーハーネスと、インストルメントワイヤーハーネスの品番だけ違います。
もしかするとここにヒントがあるのかもしれません。
Posted by 三流整備士 at 2015年02月20日 14:01
いえいえ、ここまで調べていただいて恐縮です。。。 また何かありましたらお助けください。^^;
結局そうなんでしょうね~。。しかし確証なきままオーダするわけにもいかず。。悩みましたが自作でいっちゃいました。 汗 少しでもリヤヒータ後付したい人の手助けになればいいですね^^
ありがとうございました。参考になります!!
結局そうなんでしょうね~。。しかし確証なきままオーダするわけにもいかず。。悩みましたが自作でいっちゃいました。 汗 少しでもリヤヒータ後付したい人の手助けになればいいですね^^
ありがとうございました。参考になります!!
Posted by アトミック
at 2015年02月26日 17:58
