QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
アトミック

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年09月16日

210 ベンツ ハンドヘルド

久しぶりにW210のEクラスのベンツのコンピュータ取替



このエンジンもLH  懐かしいくらいです。。



    難なく終了。。

  
Posted by アトミック at 20:17Comments(0)自動車seibi整備

2014年09月03日

BMW クリープ現象のみ

E38のv12です。久しぶりにE38見ました。。
業者さんから見てくれとのことで入庫
ペダルポジションの調子が悪かったらしく交換後アイドリングのみでアクセルペダルどれだけ踏んでもアイドリングのまま。。
うちのテスタで見るとアダプテーションが未実施でその作業が必要です。
ISTAでなぜか通信せず。。
あるところからお借りしてemotion26
作業開始。



 



いろいろ時間がかかったしまいましたが。。
何とか終了。。。emotion06

  
Posted by アトミック at 18:41Comments(0)自動車seibi整備

2014年08月25日

シエラ エンジンかからない。。

タイヤ交換で入庫したんですがエンジンが一度泊まったということで点検。。



コショウコードは入ってなかったですが。。
クランクアングルのスコープ画像です。
撮影中に。。止まった。。
簡単に故障個所発見できましたが
クランクアングルセンサーの場所がやばい。。
スタータのうしろにあり。


スタータ外したとこです。真ん中の青い筋が入っている穴がセンサーの穴です。。


カーボンクリーンも垢おとしの意味も込めて提案したらやってくれとのことで
やっちゃいます。
最近ガソリンがやたらめったら高くて心情的に1円でも安いとこで入れたくなりますが
あまり安いのははっきり言って余計に高くつきます。。
まず燃費もかなり落ちるし、下手するとインジェクタの先が詰まり気味になり、単発になってしまいます。。
安かろうよかろうははっきりってほとんどないです。
このカーボンクリーン、すごくいいです。
エンジンめちゃ調子よくなるし、汚れも落としちゃいます。
お勧めの作業です。。

  
Posted by アトミック at 12:26Comments(0)自動車seibi整備

2014年08月21日

キャデラック CTS タイミングベルト 取替

2003のCTS V6です。
アメ車にしてはメズラシクスモールサイズのエンジンです。2.6lしかありません。
このエンジンのついたキャデラックは本国では販売されておらず、アフターのパーツもなく純正部品のみの対応となるため
とても高額です。
このエンジンてオペルとかにも乗っていたエンジンですね~。。
左右バンクのタイミングを調整するのが非常に大変です。
うちにはちょうどSSTがあるためその点では楽でしたがとにかく大変な作業でまたまたインマニ外さんといかんやつです。。



クランク固定する工具です。


このアルミ製のsstを取り付けて右バンクの調整をします。
SSTがなくてもできないことはないですがあればあっただけのことはあります。
工賃をもらって仕事をする以上こういうもの(SST)にお金をかけるのは必要ですね。


終了。 新品のベルトと新品の水ポンプ、テンショナー etc
9万キロ無交換で走っていましたがやはりベルトに無数のヒビがありました。
工賃、部品代とも高額ですが、必要な作業なんで我慢して切れてしまって余計高額な修理になる前に
早めの交換をお勧めします。face01

  
Posted by アトミック at 19:34Comments(0)自動車seibi整備

2014年08月04日

タコマ 2014 ダブルキャブ




新車タコマ です。 お客さんのオーダでいろいろ取付です。。

いま、バイパー 取付最中です。




なかなかいい車です。
逆輸入車ということになりますがアメリカで製造されてます。
アメ車ですね。
サイズ的にはハイラックスですが長さ的にはタホクラスです。。
なんがい。。face03

新車オーダ受け付けています!
輸入から予備検迄当社でやっていますので安心して購入してください。
テスターもばっちりです!!emotion08


  
Posted by アトミック at 17:15Comments(0)自動車seibi整備

2014年07月31日

PT またエンジン不調。。 違う車で。

エンジン不調です。
なぜかまたPTです。点火波形見てみます。



びしゃりに写真撮れませんが酷い時は20Kボルトいってました。。


インマニまで取り外さなければいけません。


10万キロ近い為予防整備的にも交換をしておきます。


いい感じ

長年の汚れもいっしょにきれいにしておきましょう。
めちゃ調子よくなりました。
ただモータマウントがかなりへたっているみたいで振動が気になりました。。
おしまい。

  
Posted by アトミック at 18:23Comments(0)自動車整備

2014年06月02日

W210 コーディング

W210です。久しぶりに見たHFMのエンジンです。210の初期です。
マルチファンクションコントロールユニットの取替のためコーディングの依頼です。






空の頭にあなたはどういう人か教えてあげます。

これにて終了です。

  
Posted by アトミック at 19:11Comments(0)自動車整備

2014年04月19日

アウディ Q5 クーラント漏れ

Q5納車整備のためフードを開けてクーラントの点検をすると。。リザーバが減っています。。。。face07
まさかこんな新しい車が、それも距離も2万ほどしか走ってないのに漏れてないやろ。。
ともいながら見てると発見しちゃいました。。。
中央の黄色い線の左横が赤くヌれています。。
ここどこ?
なんかウォータポンプっぽくね??



はい、そのとうり。。
交換しかありません。。パッキン取替で済む問題ではなさそうです。。


ここにたどりつくまでにいろいろ外しました。。。
しかも丸ごと交換。。




純正インストール完了

プレッシャテストして終了!

  
Posted by アトミック at 19:09Comments(0)自動車整備

2014年04月10日

V70 クロスカントリー ATF 循環交換

05のクロスカントリー

ATFいままで一度も変えたことなさそうです。。 現在130000キロほど走っていて真っ黒。

大丈夫? ちょっとすべりが最近出てきた感じらしい。 熱くなると出るような感じだったので循環でエンジンかけながら古いオイルがクーラーラインのINがわから吸入してOUTから新油を入れてやります。 かるーくペール缶(20L)使っちゃいました。



クイックカプラなんでアダプタ自作で作りました。

終了後テスト走行→変速ショックなくすごくいい感じ。
今現在トラブルなし
  
Posted by アトミック at 12:43Comments(0)自動車整備

2014年04月03日

V70 オーバーヒート

オーバーヒート しちゃいます。  もともとは冷却水漏れとのことで点検させてもらいました。 確かに漏れて水は少なくなっています。プレッシャテストで圧力をかけてみてみます。でもプレッシャタンクからのオーバーフローのみでメカニカル的には漏れていません。。 しばらくかけているとファンが回り出しオーバーヒート気味です。。 各部点検後、ウォーターポンプを疑い、外してみます。。 タイミングベルトまで外さなければいけません。。




みごと粉砕しています。。


 スチールの羽根になります。。 。。


  
Posted by アトミック at 12:32Comments(0)自動車整備

2014年03月26日

 トゥーラン エンジン スットン ストール。


クランクアングルセンサーの波形 ダメなやつ。。。
エンジン止まっちゃうということで入庫。 とりあえず基本から。波形点検しました。

波形の幅、全然違います。。。
 部品 来ました。。 面倒なとこにいやがりました。。


 カメラだけ隙間に差し込んで撮影。。 手探りで取り外します。
使用前、使用後。

  無事ストール病 治りました。。
  
Posted by アトミック at 21:56Comments(0)自動車整備

2014年03月10日

アバランチ 納車整備

納車整備してます。 特に調子悪いわけではないけどうちで売れた車はよほどの予算がない車以外消耗品はリセットして出すようにしてます。 


ステアリングを回すと一定周期でガタを感じたので調べるとインターミィディエートシャフト。。


ただでさえがきつい角度でのダブル Uジョイント。。 こりゃいつかガタが出ますわな。。 めちゃくちゃ高いですよ。。 1っポン 9万円以上。。  

  

 次はアウターCVジョイントブーツです。 固い樹脂でできていてあまり簡単には切れそうではないのですが切れていました。。 上の写真は専用工具にてクランプを圧着しているとこです。この工具がないと純正ブーツは取付不可能に近いです。 ただのスチールのリングを押しちぢめてブーツを固定するものなので大概は社外の質の悪いブーツなど取り付けられていますが純正ブーツはしっかりしてていいですね。。


まだまだありますが、とりあえず金額的に高いものだけ載せてみました。。
  
Posted by アトミック at 17:14Comments(0)自動車整備

2014年02月26日

エンジン不調 PTクルーザ ストール



フラッシュ! FLUSH!!



          エンジンが調子悪く、たまに止まります。。 ついでもありPCMのリプロも行います。。しっかりバックアップはとっておきます。

コンプリート

 
    ムム!  DISのパワー側の変なやつ発見!
処理後。。。。。。

心電図!

心電図!  気持ちよく治りましたが。。。
 まだおもらしを修理しなければいけません。。。
戦いはつづく。。。  
Posted by アトミック at 17:17Comments(0)自動車整備

2014年02月10日

ナビゲータ 車高調整


 06、最終のナビゲータアルティメートです。新車並行のいいやつ、引っ張ってきました。hand&foot02
しかし。。。陸送屋さんがエアサスのスイッチを切らずに運んできたため(陸送屋さんはこんなこと知らないので悪くありません。。) 車高が傾いた状態で治らなかったのでidsにて再調整。。 壊れるとエアサスは高価な修理になりますがあれば便利ですね^^
  
Posted by アトミック at 18:45Comments(3)自動車整備

2014年02月05日

ダッジ エンジン 止まる。 マグナム


 05のマグナムです。 5,7LのHEMIです。
エンジン不調で業者様より 依頼を受けました。 スロットルボディーを交換したらしくまず学習作業が必要です。




STARSCANにて学習させました。
しかしもう一つ悪い奴がいました。


 この画面は学習前の画面で 0129 MAPセンサーがなんかチェックする必要があります。

 ??なんでエンジン止まってるに 0.5426ボルト?? テスターは正直に教えてくれました。
  ついでにサービスブリテンの症状もあったためエンジンコンピュータのアップデートも提案したら了承をいただいたので次は wiーTECHに接続。

 部品番号が末尾AHからALに変更します。



 無事終了!! サービスブリテンにいろいろありました。。
ここでトラブル発生。。 終了したらまたチェックランプ点灯。 はっきり言ってV4気筒になってました。。。
何かアップデート中にトラぶった?? 特にそんなことはありませんでしたけど。。バックアップもとってたし。
もう一度同じ品番でアップデート。 エンジン始動。。

調子いい~~。 なにかまずかったみたいです。。
 事なきをえて作業終了。  
Posted by アトミック at 17:50Comments(0)自動車整備

2014年01月24日

ダッジ ラム デイタイム 日本仕様に。。


 04のラム 1500 。 新車並行のいい車ですがただ一つ
お客さんのお気に召さないことが。。。
メーターを見ると マイルではなく キロ表示。。カナダ仕様です。
 カナダは法律で 昼間もライト ON のため常時デイタイムランニングランプがつきっぱなしです。。。
モジュールで制御してるため、それなりのツールで設定が必要です。


 設定終了後、何事もなかったようにライトはOFFしましたとさ。。。
  
Posted by アトミック at 10:27Comments(0)整備

2014年01月20日

純正カメラ画像 社外ナビに出力

 カメラのモジュール、助手席のシートの下なんです。。
 結構大変なんです。。

 以前お預かりしたML350  せっかく純正のサイドカメラとバックカメラが社外ナビに変えたことにより使いないので何とかしてとのこと。。
 見つけちゃいました。。。


 おぉ~、 映りました。。 よかった、よかった。。  
Posted by アトミック at 19:08Comments(0)自動車整備

2013年10月31日

フォード ATフルード交換

face01
 
 
ATFの交換です。 よくあるATF交換はレベルゲージチューブからオイルを抜いて入れて で終わりですがうちは基本的にオイルパンを外して
洗浄後 フィルターも交換してからオイルを入れてから循環(エンジンをかけて古いオイルを抜きながら新油をいれる)にて交換します。
この方法でやればよほど無交換できた車でもトラブルなくいけます。 量を使いますのでお金はかかりますが。。。
写真はオイルパンはずしたての写真ですが左下の黒い塊はマグネットです。鉄粉がこびりついています。。黒いスラッジもたまっているので正直いい状態ではありません。。。


 磁石についている細かい鉄粉です。  キレイキレイにします。


 パーツウォッシャーにて洗浄後組付けです。
ATF交換は体感できるくらい効果があります。それなりのATFは必要ですが。。。
本来の状態にちかずけてあげれるのでお勧めの整備です。  
Posted by アトミック at 12:44Comments(0)自動車整備

2013年10月10日

リンカーン ナビゲータ パイプ 破裂

face07パイプ 破裂


 またまた塩害ネタです。。 リンカーンナビゲータの リヤの ブレーキホースからオイルが漏れて急にブレーキが効かなくなった。 とのこと
2系統のためフロントのみは生きています。
リフトで上げてみてみると。。 腐食はここまで。。ブレーキオイルを補充しブレーキを踏むとマンガのようにぴゅーっと出てきます。face07
交換のみです。 パイプを作成するために燃料タンクをおろし錆びたパイプをすべて取外し。


タンクに隠れて見えないところまで塩は侵します。。


今回はステンレスパイプにて作成。なおかつ錆防止のためワックス多めに塗布
完了!
アストロのフロントのホースが破裂した時はめちゃくちゃブレーキやばかったです。。効かない。。フロントはさすがに。

  
Posted by アトミック at 12:29Comments(0)自動車整備

2013年09月21日

サバーバン ハザードスイッチ故障

配線ぐちゃぐちゃ


 98サバーバンです。 ハザードがおかしい為交換必要。。 スイッチのみでは部品が出ないためマルチファンクションレバー一式での部品供給。
定価7万前後。。 社外のYAHOOでも3万以上、、 ちょうど中古の在庫があったため急きょ取外し、取付。
 よくアメ車はセキュリティーを後付けでつけているため見えない部分はいいですが目に見えないところは配線ぐちゃぐちゃ。 このスイッチは交換時間が要するためコラムロワカバー等必要なものを外すとひどい仕打ちが。。 接触不良も起こして焼けてました。。


ひとつひとつ余分なものまでとらないように作業をしていきます。。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、なかなか大変でした。。  
Posted by アトミック at 18:29Comments(0)自動車整備